今日は‘’SDGsの日”ということで、
菊陽町でとれた美味しいにんじんを
使って 『にんじんお好み焼き』を作りました
感染予防とアレルギー対応のため、1人ずつ自分のお好み焼きを作っていくスタイルにしました
まずは、お好み焼き粉とお水、卵を入れて液を作ります
量るのって難しい
何度かメモリを超えながらも頑張って液を完成させました
その液をお皿に入れて〜
キャベツ、にんじんを入れて〜
馴染むように混ぜます!!
できたらホットプレートへIN
あとは焼き上がるのを待つだけ♬︎♡
さてさて、いい匂いがしてきましたよ- ̗̀ ̖́-
美味しそう︎
最後はトッピング
お好みソースにマヨネーズ、
かつお節をかけたら〜
– ̗̀ できあがり ̖́-
「かつおぶしが生きとる〜!!!」
「ほんとだ!すご〜い!」と
大興奮の子どもたちでした