1. えるぴあ 放課後等デイサービス

    えるぴあ 放課後等デイサービス

  2. えるぴあベース

    えるぴあベース

  3. えるぴあサード

    放課後等デイサービス

  4. 生活介護事業所ぽると

    生活介護

  5. えるぴあセカンド

    放課後等デイサービス

  6. えるぴあ 児童発達支援

    児童発達支援

♡児発♡ クリスマス制作

児童発達支援

今年は今までと違った生活や習慣に慣れる事に大変な一年でしたね。でも今年もサンタさんはちゃんとこども達に訪れてくれそうです。「先生は何が欲しい?」とY君。「先生は犬が欲しいんだぁ」と言うと「あーあれね、ワンワンって言うの、おもちゃ屋さんにあったよ。あれがいいよ」「‥‥😆」

こんにちは、えるぴあ児発です。

先週、今週とクリスマス制作を楽しみました。年長さんは風船に折り紙を張ってはりこの「ランプシェード」を作りました。風船バレーを楽しんだ後、写真で手順を見て、好きな色の折り紙を重ねて切って、溶かしたボンドをつけて張って…。「サンタさんがびっくりするよ」と言いながら2週間、頑張りました。

     

放ディのお兄さんたちの作品を写真で見て、憧れていたランプ。明かりを灯す時もワクワクでした。

 

年中さんと年少さんはそれぞれの課題を取り入れたクリスマスツリー作り。三角に切った画用紙を何枚も重ねて貼って好きな色のシールや色鉛筆で塗ったオーナメントをつけたり。

 

紙コップのツリーに葉っぱを張って、好きな飾りも付けました。

  

ツリーの穴には毛糸を使って紐通し。毛糸を通したり引っ張ったり手指を使って楽しみました。出来たツリーが嬉しくて、机にテーブルクロスを広げて「先生、クリスマスしよう」と誘ってくれたY君。ごちそうを振舞ってくれました☺

    

3歳児のY君の真剣な顔!大きな穴に紐を通してこんなに素敵なリースが出来ました。とっても器用に輪っか通しが出来ました。

 

同じく3歳のA君はスポンジを使って雪を降らせ、ハサミも頑張って長靴作り。かわいい作品が出来ました。

 

クリスマスのワクワクはこども達の小さな心をあったかくしてくれます。コロナの重い空気を思いきり吹き飛ばしてね、サンタさん!

関連記事